関東 | お土産・グルメ | 簡単な説明 |
茨城 |
水戸納豆カレー | 茨城県産大豆を100%使用した水戸納豆カレー。 |
奥久慈しゃも伽哩 | 奥久慈しゃもと奥久慈のりんごを使用した、ご当地カレー。 |
常陸牛ビーフカレー | 黒毛和牛「常陸牛」使用した、ご当地カレー。 |
つくば鶏チーズサンドフライ | 筑波鶏の中にチーズが入ったフライです。 |
そぼろ納豆 | 納豆に切干大根を合わせて醤油などで漬け込んだ水戸のお惣菜。 |
ほし納豆 | 納豆を干し上げたものでコリコリとした歯ごたえが特徴。 |
ひかりぐろ納豆 | 大粒黒豆「ひかりぐろ」を使った納豆で、独特な食感。 |
常陸大黒 | 茨城県の花豆の新品種、常陸黒豆の煮豆。 |
栃木 |
佐野ラーメン | コシと弾力のある麺に、鶏ガラでスッキリしたスープのラーメンです。 |
宇都宮餃子 | 外はカリッと、中身はシャキシャキ野菜の焼餃子。 |
たまり漬 | 日光で有名ならっきょうなどの漬物です。 |
那須和牛すきやき丼 | 那須高原の黒毛和牛をで作ったすき焼き丼。 |
日光ゆば豚まん | 日光特産のゆばを使った豚まんです。 |
群馬 |
上州太田焼そば | もっちり太麺と酸味のあるソース、具にポテトを使っているのが特徴。 |
焼きまんじゅう | 味噌ダレで食べる上州名物のまんじゅう。 |
猪豚カレー | 上野村の味。 |
湯けむりたまご | 草津温泉のおみやげ。黒コショウが効いた玉子の漬物。 |
鉄砲漬 | みょうがと唐辛子を白瓜に詰め込んだお漬物。 |
埼玉 |
煮ぼうとう | ボリュームのある幅広の麺に、野菜の甘みがある醤油仕立てのスープ。 |
芝桜うどん | 粉末状にした桜の葉を麺に練り込んだ秩父のうどん。 |
手ぼしうどん | 手打ちうどんの町・加須市のうどんです。 |
狭山お茶の葉カレー | 狭山茶のさわやかさが広がるカレーです。 |
しゃくし菜漬け | 秩父地方のお漬物。 |
千葉 |
勝浦タンタンメン | 丼を覆うほどのラー油を加えるタンタンメン。 |
竹岡らーめん | 煮込んだチャーシューの旨みが溶け込んだ醤油スープと、角切り玉ねぎが特徴。 |
さばカレー | サバの切り身が入れたカレー。 |
黒豚インドカレー | 黒豚のスープを使ったインド風のカレー。 |
牛味噌カレー | 千葉県産の牛肉と味噌を使ったカレーです。 |
鶏ごぼう巻き | 水郷どりのもも肉で、千葉産のごぼうを巻いたものです。 |
東京 |
東京ラーメン | 豚骨ベースに背油、ニンニクがアクセントの醤油ラーメン。 |
八王子ラーメン | コシのある細麺と煮干し味の醤油スープ。具に刻み玉ねぎなど。 |
東村山黒焼きそば | イカ墨、黒酒、スパイスのコクのある黒ソースの焼きそばです。 |
牛肉佃煮 | 牛肉と相性のいい、ごぼう、れんこん、まいたけなどの佃煮です。 |
神奈川 |
横浜ラーメン | 極太ストレート麺に、濃厚とんこつ醤油スープのラーメンです。 |
湯河原担々やきそば | 湯河原のご当地B級グルメ。太麺に、練りゴマや豆板醤のピリッとしたソースの焼きそば。 |
よこすか海軍カレー | カレー人気コンテスト第一位受賞。 |
湘南ドライカレー | たっぷりの挽き肉にバター、チーズの濃厚なコクのドライカレー。 |
足柄まさカリー | 箱根富士屋ホテル総料理長監修のご当地B級グルメの絶品カレー。 |
まさカリーコロッケ | 足柄牛とゴボウが入ったカレーコロッケ。 |
シロコロホルモン | ぶつ切りした豚の腸の網焼き。第3回B-1グランプリ優勝。 |
相模豚とん漬 | 相模豚のロース肉ともも肉を本場信州の味噌に漬け込みました。 |
味噌とんステーキ | 海老名サービスエリアで人気の豚ロース肉の味噌ステーキ。 |
上海餅 | ネギと豚肉が入っててモッチモチの老名サービスエリア人気グルメ。 |
湘南しらす | 江ノ島で水揚げされたシラス。 |