白い恋人、わかさいも、三石羊羹、ハッカ樹氷、旭豆、き花、よいとまけ、じゃがバター、札幌カリーせんべい、夕張メロンゼリー、トラピストクッキーなど、お取り寄せできる北海道のお土産・銘菓・お菓子・スイーツです。
北海道のお土産・銘菓 和菓子 |
|
わかさいも 洞爺湖名物・わかさいもは、焼きイモをイメージした独創性の高いお菓子です。洞爺湖周辺で採れる大福豆を主原料に、砂糖、卵、小麦粉、醤油でイモの風味を出し、昆布を加えることで絶妙な食感を演出しています。飽きのこない素朴な味わいが、長く愛され続けています。 |
|
|
月寒あんぱん 千歳空港で大ヒット。明治39年創業!北海道伝統のあんぱん。 |
|
|
まりも羊羹 阿寒湖で生息する「まりも」。そのマリモに似せて作ったのが、このマリモ羊かん。道東のお土産としてとても人気のある商品です。ゴムで囲まれている羊かんを爪楊枝で指すとつるんッと出てきます。 |
|
|
三石羊羹 大正12年創製以来の製法を守り続ける北海道民に愛されるきびだんご。 |
|
|
日本一きびだんご 大正12年創製以来の製法を守り続ける北海道民に愛されるきびだんご。 |
|
|
ハッカ樹氷 寒さ厳しい北海道の自然「樹氷」に心うたれ、郷土特産の対象金時豆に、長年研究を重ね吟味した天延ハッカを樹氷のごとくコーティングしました。 |
|
|
オランダ煎餅 根室お土産人気No1。ワッフルのようにしっとりふうわりもっちりと焼き上げたベーグルみたいな不思議なお煎餅です。 |
|
|
札幌おかき Oh!焼とうきび 札幌・大通公園名物「焼とうきび」。こんがり焼けたとうきびの風味と焦げた醤油の香ばしさ、そんな美味しさをおかきにしました。つぶつぶとうきび入りがポイントです♪北海道限定のおいしさをどうぞ! |
|
|
札幌カリーせんべい カリカリまだある?・熟成30年カリー 札幌名物スープカレーの名店「札幌カリーヨシミ」が、味と香りにこだわり、新感覚のカリーせんべいを作りました。小分けのフレッシュパックなのでいつでも新鮮な味を楽しめます。ピリッとクセになる味わいに、思わず「まだある?」と口に出る、スティックタイプのカリーせんべいです。 |
|
|
カルビーじゃがポックル カルビーが北海道おみやげ用として開発した商品です。今や説明が必要ないほど口コミやネットで広がり、空前の人気商品になりました。北海道みやげで入手がもっとも困難な商品の一つです。北海道産のじゃがいもを、どこにもまね出来ない食感に仕上げられています。 |
|
|
北見ハッカ飴 水飴・砂糖・ハッカ結晶のオリジナル配分が、心地よい清涼感を引き立てる人気のハッカ飴。 |
|
|
塊炭飴(かいたんあめ) 外側が炭のような まっ黒。中はラムネの瓶のような緑です。口に入れると鼻にツ-ンとした刺激。材料に北海道産ビートグラニュー糖と天然シナモンをつかった北海道赤平市銘菓です。 |
|
|
旭豆 北海道旭川の名産で明治時代からのロングセラー商品。「炒り大豆に砂糖の衣をかけた豆菓子」。 |
|
|
山親爺 北海道産の新鮮なバターをたっぷり使用。 |
北海道のお土産・銘菓 洋菓子 |
|
北国銘菓 き花 第27~49回モンドセレクション23年連続金賞受賞。アーモンドをガレット風に手焼きして、ホワイトチョコレートをサンドした風味豊かな焼菓子。北海道を代表する銘菓です。 |
|
|
丹頂鶴の卵 釧路湿原の丹頂鶴の卵をイメージしました。黄味あんとカステラ生地、ホワイトチョコのハーモニーが絶妙です。 |
|
|
六花亭 マルセイバターサンド 六花亭専用の小麦粉でつくったビスケットに、ホワイトチョコレートと北海道産生乳100%のバター、カリフォルニア産レーズンをあわせたクリームをサンドした、ロングセラー商品です。 |
|
|
石屋製菓 白い恋人 北海道のお土産と言えば・・・『白い恋人』。ホワイトチョコレートとラングドシャーの絶妙なハーモニーが最高です。 |
|
|
北海道 生チョコレート ミルクチョコレートに生クリームを加え、繊細な味に仕上げました。濃厚でいて口の中でやさしくとろける、まさに生チョコの逸品です。 |
|
|
とうきびコーンチョコレート 北海道の老舗メーカー、ロマンス製菓がつくり続けている、北海道を代表するお菓子がおすすめ第1位。緑のカーペットを思わせる広大な畑で取れたとうもろこしをサクサクのパフにし、ホワイトチョコでからめたクランチタイプのスナックチョコレートです。自然の甘さがぎゅっとつまって、そのおいしさは、やわらかく口の中で広がります。 |
|
|
北海道メイプルバウム おいしいスイーツの定番になっているバウムクーヘン。北の国のイメージ、メイプル味はさわやかな甘さと、余韻の残るフレーバーで人気です。内容量・1個入り(約255g) |
|
|
三方六 白樺の木肌をミルクチョコレートとホワイトチョコレートで表現した、北海道銘菓です。 |
|
|
じゃがバター そのじゃがいもを、バターでまろやかに練り上げて餡にし、ケーキで包みホイル焼きで仕上げました。 |
|
|
【かわいや】窯焼ポテト 素材にこだわったスイートポテト! |
|
|
ロイズ ポテチクランチチョコレート ポテトチップ、コーンフレーク、クッキーをクランチにしてミルクチョコレートで包んだザクザクした食感が美味しい楽しいチョコレートです。個包装になっており、18粒前後入っています。ポテトチップチョコレートとはまた別の魅力のチョコレート。食べ比べてみるのも面白いかも?おやつタイムにドーゾ! |
|
|
花畑牧場 生キャラメル 口に入れた瞬間溶け出す、新食感の生キャラメル。 |
|
|
夕張メロンゼリー 色あざやかな、まるで夕張メロンのような、みずみずしいゼリーです。とろけるようなおいしさをお楽しみください。 |
|
|
トラピストクッキー 函館トラピスト修道士が北の恵み を材料に心を込めて焼き上げた美味しいクッキー♪ |
|
|
氷点下41度 明治35年1月25日早朝、上川2等測候所で記録された日本最低気温-41℃をネーミングに、極寒の素晴らしさダイヤモンドダスト・白雪と氷・凍つく大地をウェハース・ホワイトチョコ・アーモンドからの香ばしい焼き菓子で表現しました。 |
|
|
生チョコしっとりサブレ 北海道産小麦粉とビードグラニュー糖を100%使用したしっとりサブレ。ホワイト生チョコをしっとりとしたサブレでつつみ込んだ旭川銘菓です。 |
|
|
小樽レトロ カマンベールチーズタルト 異国情緒あふれるノスタルジックな街からしっとりとした美味なるチーズケーキをお届けします。小樽観光のお土産にぴったりです! |
|
|
よいとまけ 北海道苫小牧を代表するお菓子を作りたいとの気持ちが、ハスカップジャムをたっぷり使って作り上げました。 |
|
|
ねこのたまご 薄いお餅の中から生クリームたっぷり。 |
|
|
札幌タイムズスクエア まろやかでクリーミーな風味のカスタードケーキ、それぞれプレーンとアズキが半々の詰合せになっております。 |
|
|
北海道名産 バター飴 酪農の本場 北海道の新鮮なバターを使った昔なつかしい味です。 |
|
|
シシャモパイ 釧路地方に昔からある銘菓です。 |