甲信越 | お土産・銘菓 | 簡単な説明 |
新潟 |
笹ざくら | 桜の葉を練りこんだ白餡が、爽やかな香りと甘さで春を感じさせます。 |
朱鷺のしらべ | 白あん入りの焼まんじゅうを、ホワイトチョコレートでコーティングした越後銘菓。 |
河川蒸気 | 黒糖風味のカステラに小豆クリームを包んだ越後銘菓。 |
越後の月 | 卵風味の黄色の餡をスポンジでサンドした越後銘菓。 |
コシヒカリロール | 新潟産コシヒカリを使ったもちもち食感です。 |
越後の地酒ケーキ | 新潟の銘酒である八海山、菊水、千代の光を使用したお酒のケーキ。 |
深山のしずく | 冷やして食べる栗きんとん。 |
翁飴 | 越後の米飴を寒天でゼリー状にした飴菓子。 |
長野 |
栗かの子 | 蜜漬の栗に栗あんを絡めた栗きんとん。 |
まほろばの月 | まるごとひとつの栗が入りました栗まんじゅう。 |
真味糖 | 信州の山谷に自生する鬼胡桃と蜂蜜を用いたタッフィー。 |
くるみそば | そば粉の皮で餡を包み、クルミをまぶした信州銘菓。 |
栗らくがん | 煎ったえんどう豆の粉と砂糖、微粒状にした栗を合わせて打った信州銘菓。 |
塩羊羹 | 塩が甘みを引き出し、口当たりの良い滑らかな羊かん。 |
市田柿寒天餅 | 長野の特産市田柿のおいしさを寒天餅に封じ込めた信州銘菓。 |
玉だれ杏 | 甘ずっぱくかぐわしい杏羹を求肥で巻いた信州銘菓。 |
そばの華 | そばの実を香ばしく炒ってのせ、焼き上げたクッキー。 |
みすず飴 | 完熟果実と寒天、砂糖、水飴で固めた乾燥ゼリー菓子。 |
信州林檎うらら | 信州産りんご果汁を生地に練り込み、薄焼きクッキーで2層にサンド。 |
りんご乙女 | スライスした信州産りんごをのせて焼きあげたお菓子。 |
白い針葉樹 | 薄く焼き上げたラングドシャーにホワイトチョコレートをサンドしたお菓子。 |
信州白樺の大地 | 白樺に見立てたチョコレートのお菓子。 |
銀嶺の里 | ホワイトチョコカステラのお菓子。 |
山梨 |
桔梗信玄餅 | 黒蜜をかけて食べるきな粉をまぶしたお餅。 |
月の雫 | 生ぶどうをシンプルに砂糖でコーティング甲州銘菓。 |
くろ玉 | えんどう豆の餡を黒砂糖で包んだお菓子。 |
栗せんべい | 栗の形と風味に焼き上げた甘味煎餅。 |
山家焼 | ピーナッツの香りとバターの風味が特徴の和風クッキー。 |
山梨ワインチョコレート | 山梨のワインを含んだゼリーが入ったチョコレート。 |
富士の紫 | もちもちの紫黒米の皮に上品な甘さのこしあんの饅頭。 |
信玄桃 | ピーチゼリー入りの白あんを小麦粉生地に包んで焼き上げたお菓子。 |
竹炭ロールケーキ | 山梨・身延の竹炭をスイーツに練りこみました。 |