まほろばの月、ちび栗かの子、塩羊羹、市田柿寒天餅、真味糖、みすず飴、白い針葉樹、雷鳥の里、千曲の里、まるごとりんごパイ、そばの華、白樺の大地など、お取り寄せできる長野県のお土産・銘菓・お菓子・スイーツです。
長野のお土産・銘菓 |
|
まほろばの月 まるごとひとつの栗が入りました栗まんじゅうで、食べ応えがございます。長野を代表する銘菓です。 |
|
|
ちび栗かの子 小布施の名物おみやげ。純国産栗100%あんで仕上げた栗きんとんを、食べきりサイズに小分けしました。 |
|
|
真味糖(しんみとう) 信州の山谷に自生する鬼胡桃と蜂蜜を用いた和風タッフィー。信州を代表する銘菓として広く知られています。開運老松とともに、開運堂を代表する銘菓です。 |
|
|
くるみそば 香り豊かなそば粉の皮で、時間をかけて練り上げた餡を包み、クルミをまぶした銘菓です。 |
|
|
塩羊羹 信州の銘菓といえば塩羊羹。塩が甘みを引き出し口当たり良く滑らかなようかんです。信州のお土産におすすめです。 |
|
|
市田柿寒天餅 長野の特産市田柿のおいしさを寒天餅に封じ込めました。市田柿は長野県でとっても縁起のいいものされています。 |
|
|
そばの華 そばの実を香ばしく炒ってのせ、焼き上げた和風クッキーです。 |
|
|
みすず飴 六種類の完熟した果実【あんず、りんご、うめ、ぶどう、三宝柑、もも】と寒天、砂糖、水飴で固めた乾燥ゼリー菓子です。 |
|
|
輪ぎりレモン 国産レモンの新感覚のさわやかドライフルーツです。 |
|
|
白樺の大地 ミルクチョコに砕いたゴーフレットをちりばめ、ホワイトチョコでくるみ白樺に見立てたお菓子です。 |
|
|
りんご乙女 スライスしたりんごをのせ香りよく焼きあげました。りんごそのまま食べてるような不思議なお菓子です。 |
|
|
白い針葉樹 薄く焼き上げたラングドシャーにホワイトチョコレートをサンドしたお菓子です。信州のお土産に。 |
|
|
雷鳥の里 さっくりサクサクの欧風のおせんべいにクリームがはさまっています。しっとりクリームは甘すぎない上品な味に仕上がっています。 |
|
|
千曲の里 自家製あんずブレザーブをバター100%のパイ生地で包んだ、あんずのお菓子です。 |
|
|
まるごとりんごパイ りんご1個を丸ごと使用し贅沢にパイで包んだ、信州長野ならではのお土産です。 |
|
|
栗らくがん 香ばしく煎ったえんどう豆の粉と砂糖、国産栗の微粒状のものを合わせて打った信州銘菓です。 |