鶴乃子、ひよ子、博多ぶらぶら、ぎおん太鼓、梅ヶ枝餅、筑紫もち、雪うさぎ、小倉日記、なんばん往来、チロリアンなど、お取り寄せできる福岡県のお土産・銘菓・お菓子・スイーツです。
福岡のお土産・銘菓 和菓子 |
|
鶴乃子 博多で100年以上愛され続ける銘菓。マシュマロ生地の中に風味のよい黄味あん。甘さをおさえたまろやかな味わいです。 |
|
|
博多通りもん まんじゅうの発祥地・博多の伝統技術に、ミルクやバターをはじめとする西洋菓子の素材を組み合わせた新しいお菓子。やわらかいしろ餡が舌の上でとろけるまろやかな風味が絶妙です。 |
|
|
千鳥饅頭 北海道産の白いんげん豆(手ぼ豆)を原料の餡子、皮には厳選された小麦粉と、飼料に一切魚粉を使用していない鶏に産ませた卵、一切転化糖を含まない蜂蜜、餅米飴を使用。舌にとろけるまろやかな味わいです。 |
|
|
小菊饅頭 山芋や米の粉より作られた饅頭の皮で包んだ白色の蒸し饅頭で、ひとくちサイズのお饅頭です!黒餡と白餡があります。 |
|
|
ぎおん太鼓 小倉土産。パイ生地に厳選された備中の赤小豆を練り上げ、淡白な甘さのあんを包み、サックリと焼きました。 |
|
|
仙崖さん もなか 独自に練り上げた皮はぎ餡を詰めた最中の詰め合わせです。 |
|
|
梅ヶ枝餅 太宰府の代表的な銘菓。丹念に練り上げた小豆を薄い餅の生地で包みました。 |
|
|
筑紫もち きな粉と餅と黒蜜。甘すぎず、上品な味。九州を代表する人気の和菓子です。 |
|
|
博多ぶらぶら 羽二重餅をあんこでくるんだひと口サイズの和菓子。一度食べたら忘れられないといわれる人気の和菓子です。 |
|
|
博多の女 博多代表銘菓。バームクーヘンに小豆羊かんを流し込みました。 |
|
|
雪うさぎ 博多に伝わる「うさぎ」の民話をもとにつくられました。ふんわりとしたマシュマロにはコラーゲンがたっぷり含まれています。美味しい白餡(手芒豆)がたっぷりの和菓子です。 |
|
|
辛子めんたい風味めんべい 辛さがクセになる美味しい海鮮せんべい!昔ながらの製法で焼き上げ、歯ごたえもパリパリッとしています。 |
|
|
鶏卵素麺 鶏卵の黄身を素麺状に蜜煮した秘伝の菓子で、日本三大銘菓のひとつと称せられています。 |
福岡のお土産・銘菓 洋菓子 |
|
博多ひよ子サブレー 長く愛されたひよ子サブレーを味・食感・風味すべて、もう一度吟味した新しい博多のサブレーです。 |
|
|
紫芋スイートポテト 南九州産のさつま芋を使用し、しっとりとした食感に焼き上げました。福岡のお土産で人気のお菓子です。 |
|
|
博多まろん マロングラッセの粒々をマロン餡に入れ、フレッシュバターたっぷりの一口フィナンシェで包みました! |
|
|
チロリアン 1630年から続く福岡・飯塚の銘菓。お土産や贈り物、贈答品としてとても人気。 |