県 | お土産・銘菓 | 簡単な説明 |
青森 |
雪逍遥 | 青森県産の長いもを使用したかるかん。 |
駒饅頭 | 地酒・駒泉が香る白駒と黒糖風味の黒駒。 |
バナナ最中 | バナナ風味の白餡が入ったバナナ型の最中。 |
りんごどら焼 | 東北青森県産のりんご餡が入ったどら焼。 |
ねぶたりんごつつみ | りんごのあんをカステラ生地で包んだお菓子。 |
まるごとりんごパイ | 蜜漬した林檎をパイ生地で包んで焼き上げました。 |
アンズ「八助」ゼリー | 青森特産あんず「八助」をブルーベリーと一緒に漬け込んだデザート。 |
朝の八甲田 | 青森県「郷アルパジョン」のチーズケーキ。 |
長いも羊羹 | 十和田銘菓。 |
板かりんとう | 薄切りにして油で揚げた浅虫温泉の名物。 |
岩手 |
かもめの玉子 | しっとりほくほくの黄身餡をホワイトチョコレートで包んだ東北・岩手銘菓。 |
伝承田むらの梅 | 表面にお砂糖をまぶした昔ながらの梅のお菓子。 |
わんこそばまんじゅう | カステラ生地に岩手県産のそば粉を使用した黒糖風味のまんじゅう。 |
南部せんべい | 小麦を原料にしたせんべい。 |
ゆべし | 東北岩手で人気のお菓子。モチモチした食感が特徴。 |
石割桜 | 練乳と鶏卵を豊富に使った丸い薄焼き煎餅にクリームをサンドした東北・岩手銘菓。 |
岩谷堂羊羹 | 地元の小豆を使った小豆こし餡のオーソドックスな羊羹。 |
米っこロール | 米粉100%のロール生地で生クリームを巻いたロールケーキ。 |
遠野ジェラート | 遠野市特産の発芽玄米、枝豆、ブルーベリーをふんだんに使用したジェラート。 |
宮城 |
ずんだ福餅 | やわらかなお餅を、緑のずんだ餡でくるんだ福餅。 |
栗だんご | 鳴子温泉名物。ホクホク栗が丸ごと入ったみたらし団子風のお菓子 |
白松がモナカ | 香ばしく焼き上げた皮と、柔らかに練り上げた餡がおいしい和菓子。 |
抹茶クリーム大福 | 抹茶クリームを、こし餡と柔らかなお餅で包んだ大福。 |
くり宝珠 | むき栗をたっぷりと混ぜた栗餡を桃山で包んで焼き上げたお菓子。 |
支倉焼 | クルミの入った白あんを包んで焼き上げた仙台銘菓。 |
牛タン煎餅 | 牛タンと黒コショウの相性がよい米粉を使った煎餅。 |
萩の月 | カスタードクリームと柔らかなカステラ生地が絶妙な東北・仙台銘菓。 |
仙台駄菓子 | 材料の持ち味を生かした手造りの素朴な駄菓子。 |
秋田 |
金萬 | 白あんを蜂蜜と卵を使った皮で包み、丁寧に焼き上げた東北・秋田銘菓。 |
なまはげまんじゅう | ふわふわのカステラの中に国産小豆のこしあんを入れたお菓子。 |
秋田諸越 | 小豆粉、砂糖、和三盆糖などを加え、和紙の上で裏焼きをしたお菓子。 |
豆腐カステラ | とうふに甘味を加え、こんがりと焼き上げました。 |
秋田マリーナ | 幾重にも折り重ねたパイとミルクチョコのお菓子。 |
比内地鶏パイ | 比内地鶏のだしを使ってサクサクのパイをつくりました。 |
さなづら | 甘酸っぱく濃厚でワインのような深い味わいの寒天風お菓子。 |
煉屋バナナ | あんにバナナ風味を活かし創作した、秋田県大館市の銘菓です。 |
明けがらす | とろける様な舌ざわりと甘味が独特の大館市を代表するお菓子。 |
胡麻んぞく | 秋田県産あきたこまち米の米粉使用した黒胡麻入りカスタードケーキ。 |
ハチ公プリン | 比内地鶏の卵をタップリと使用したプリン。 |
山形 |
からからせんべい | 中におもちゃが入っていて、振るとからから音がします。 |
くるみゆべし | 主原料は餅米で味付けは醤油ベースと砂糖の餅菓子。 |
くぢら餅 | 餅粉にクルミを入れ砂糖、みそ、しょうゆで味付けしたお菓子。 |
のし梅 | 竹皮でのした完熟梅と砂糖を使ったゼリー和菓子。 |
ずんだロール | 東北山形名産「ずんだ」を使った手つくりロール。 |
ラ・フランスケーキ | ラ・フランスの風味が効いた一口サイズのケーキ。 |
樹氷ロマン | ウエハースにホワイトクリームをサンドし、香ばしく仕上げた東北・山形銘菓。 |
つや姫の里 | コシヒカリを凌ぐ米として開発した「つや姫」を使用したお菓子。 |
マロン | まろやかな白あんに甘栗を包んだ山形県鶴岡市を代表するお菓子。 |
古鏡 | ほど良い甘さの餡と柔らかい食感の餅が美味しくマッチした庄内銘菓。 |
だだっ子 | だだちゃ豆本来の風味を生かした饅頭です。 |
さくらんぼの恋人 | 佐藤錦のさくらんぼパウダーをホワイトチョコに練り込みクッキーでサンド。 |
福島 |
家伝ゆべし | もちもちしたうるち米生地の中に甘さ控えめの餡子を入れた東北・福島銘菓。 |
栗本陣 | 栗と餡子の上品な甘さが口の中で広がる東北・福島銘菓。 |
会津葵 | あんこの入ったカステラ。 |
麦せんべい | 小麦粉の生地にピーナッツを散りばめた煎餅。 |
武者煎餅 | 落花生の入った、刀の鍔の形をしたクッキータイプの煎餅。 |
玉ようかん | 抹茶クリームを、こし餡と柔らかなお餅で包んだ大福。 |
あんぽ柿 | とろけるような舌ざわり、まろやかな甘さが格別。 |
ままどおる | バターたっぷりの生地でミルク味のあんを包んだ焼き菓子。 |
三春駒 | 三春の郷土人形をイメージした人形焼に似たお菓子。 |
柏屋薄皮饅頭 | ペリーの黒船が浦賀に来る160年以上も前に誕生した饅頭です。 |
いもくり佐太郎 | ふるさとの民話をモチーフにした甘い福島銘菓。 |
あんぽっぱい | 福島県伊達市名産のあんぽ柿を使用。 |
白桃だんご | 白桃風味のほのかな甘さで、小さくてかわいい串団子。 |