東北 | お土産・グルメ | 簡単な説明 |
青森 |
八戸らーめん | 煮干しで出汁を取った醤油味のスープに縮れ麺が特徴のラーメン。 |
味噌カレー牛乳ラーメン | カレー粉、牛乳を入れた味噌ベースのスープ。東北のご当地グルメです。 |
生姜味噌おでん | 鰹節や昆布、青森産醤油の深い旨みの生姜味噌をつけて食べます。 |
黒石つゆやきそば | 平打ち太麺をウスターソースで炒め、めんつゆをかけた焼きそば。東北・青森のB級グルメ。 |
八戸せんべい汁 | せんべいを、肉や魚や野菜のスープで煮込んだ東北・青森のB級グルメです。 |
ほたてカレー | 陸奥湾でとれたホタテが入っっています。 |
大間まぐろカレー | 大間のまぐろが入ったカレーです。 |
黒にんにくカレー | 福地ホワイト六片種を使って作ったカレー。 |
十和田バラ焼き | タレの旨みが染み込んだ玉ねぎとお肉がジューシーな東北のB級グルメ。 |
いちご煮 | ウニとアワビの旨味が広がる八戸の伝統料理です。 |
岩手 |
わんこそば | 東北盛岡の名物。 |
冷麺 | コシの強い麺にさっぱり味のスープ、キムチやチャーシューなど。 |
じゃじゃ麺 | 平たい麺に、じっくり煮込んだ肉味噌、スープかけた料理。 |
浜焼き | 三陸のイカ、ホタテ、タコをモチモチの粉と合わせて焼いたものです。 |
宮古ラーメン | ちぢれ平麺に煮干で仕上げたあっさりスープのラーメン。 |
南部巻 | 岩手県特産の紫蘇で、牛蒡、人参を手巻きした漬物です。 |
宮城 |
仙台ラーメン | ちぢれ太麺と醤油スープが特徴。 |
石巻焼きそば | 石巻が発祥の茶色い麺の昔ながらの焼きそばです。 |
油麩丼 | だし汁を吸った油麩をのせた丼です。 |
牛タンカレー | 柔らかく煮込んだ牛タンが入っています。 |
牛たんシチュー | 東北仙台名物の牛たんやマッシュルームなどが入ったシチューです。 |
笹かまぼこ | 東北・仙台名産のお土産。 |
みそ焼きおにぎり | 仙台味噌を使った焼きおにぎりです。 |
秋田 |
横手焼きそば | ウスターソースで味付けし、半熟の目玉焼きを乗せたB級グルメ。 |
稲庭うどん | つるりとしなやかなのどごし。日本三大うどんのひとつ。 |
あいがけ神代カレー | 昔風と現代風の2種類のカレーをあいがけに。 |
きりたんぽ鍋 | 東北・秋田名物のきりたんぽの鍋です。 |
秋田ラーメン | 濃厚しょうゆ味ですが、あっさりとしたラーメンです。 |
比内地鶏ラーメン | 地鶏ガラと野菜の旨みが溶け出た、塩ラーメンです。 |
はたはた寿司 | 男鹿のハタハタを使い、杉樽にじっくり漬け込んだ寿司です。 |
いぶりがっこ | 大根を薫製にしてから、米糠と塩で漬けこんだ東北秋田名物。 |
山形 |
米沢ラーメン | 珍しい牛骨ベースのスープにちぢれ麺のラーメンです。 |
冷しらーめん | 冷たいスープでも油がかたまらない、さわやかな東北山形名物。 |
さくらんぼカレー | 山形産さくらんぼを使ったピンク色のカレー。 |
だだちゃ豆カレー | 鶴岡産のだだちゃ豆が入ったグリーンのカレーです。 |
米沢牛カレー | 柔らかく煮込んだ米沢牛が入っています。 |
いも煮 | 秋になると川原で作る東北・山形の味です。 |
福島 |
喜多方ラーメン | 豚骨ベースのスープに太いちぢれ麺の東北名物。 |
白河ラーメン | 鶏ガラ、豚ガラの醤油ベースのスープです。 |
なみえ焼そば | 極太麺に甘辛ソースが絡むご当地B級名物。 |
桜肉カレー | 会津名物の馬肉が入っています。 |